直帰率が低すぎるのはGoogleAnalyticsの二重設置でした
先日にサイト開設5ヶ月目のデータを記事にしたばかりですが、ものすごく恥ずかしい事をしてしまっていました!
何をしてしまったかといいますと、タイトルの通りですがGoogleAnalyticsのトラッキングコードを二重設置していました。
二重設置することにより、1回の訪問で2回カウントしてしまうのです。つまり1ページしか見ていないのに2ページ見たことになるんですね。そりゃ1ページしか見ないで離脱するという直帰率も下がりますよね!
今回Twitterの方で親切な方が、「GoogleAnalyticsの二重設置の可能性があるよ」と教えてくださいました。元々異常なほど低い直帰率に疑問は感じていました。ですが、サイト作成が素人な私でしたので、気にはなるけどここまで放置していました。
しかもその親切な方が、参考記事のURLも教えてくださったので、この私でも直せるんじゃないかと頑張って修正してみました!折角なので発覚から修正までを記事にしておきます。同じような症状の人もいるかもしれませんしね。
※画像を一部撤去しました。若干見にくくなっていますがご容赦ください。
Contents
直帰率が異常に低い場合は二重設置を疑おう
直近30日間の直帰率は7.38%でした。3月度なんて1.37%でしたもんね。普通に考えたらサイトに訪問してくれた人が100人中99人が、2ページ以上を読んでいるなんてありえませんよね?もちろん7%でもかなり現実的な数字ではありません。
もし、同じように直帰率が低すぎる人は、私と同じような状態かもしれません。
直帰率以外のデメリットは?
GoogleAnalyticsの二重設置によるデメリットは、直帰率が異常になるだけではありません。なんとページビュー数、ページ/セッションも2倍になってしまいます!なんてことでしょう・・・先月度33,000ページビューとかで喜んでいましたが、実際は半分の16,500ぐらいだったわけです。
GoogleAnalyticsを導入しているということは、やはり集客面の向上を期待してのことだと思います。折角自分のサイトのデータを検証して、有効な手段を考えたり、試行したりしてもデータが正確じゃないと効果のほどが分かりませんよね。
二重設置はどのようにして起こるのか?
親切な方が教えてくださったURLを参考に色々と調べてみました。GoogleAnalyticsのトラッキングコードを設定するには・・・
①テーマ内header.phpへ直接コードを書き込む
②「All in One SEO」「Ultimate Google Analytics」「WP touch」等のプラグインを利用する
③WordPressのテーマ「Simplicity」でダッシュボードから簡単に設定する
以上の3通りの方法があります。本来であれば1箇所設定するだけで完了なのですが、うっかり重複しちゃってるんでしょうね。
何が原因が調べてみた
まず私はテーマ内header.phpへと直接コードを書き込んだ記憶があります。ということなので、上記①~③のどれかを誤って重複して設定してしまったのでしょう。消去法で考えれば、至極簡単に見つかるはずです。
私が利用しているwordPressのテーマは「STINGER3」ですので、③番の可能性はありません。
②番に関しても、「All in One SEO 」は導入していますが、他にはそれらしいものは入れていません。プラグインを複数いれての重複はありえません。
・・・となれば原因は明白です!直接コードを書き込んだ上に、「All in One SEO」を利用してトラッキングコードを設定してしまったということになるのです!
All in One SEO のここをチェック
ダッシュボードから「All in One SEO」→「General Settings」下のほうへスクロールしていくと下記の画面のように「Google Settings」の項目があります。そこのGoogleアナリティクスIDのところにトラッキングコードがはいっていると重複になります・・・
あれ・・・?空白でした。記憶がないだけでプラグインを入れたときにトラッキングコードもいれたのかも?とか思ってましたが、記憶がないのが正しかった模様。
・・・となると何が原因でしょうか。むしろ、実は二重設置してなかったとか!?・・・と淡い期待(いや正直期待はぜんぜんしてませんでしたが)を持ちつつ、確認の為に便利なプラグインをGoogleChromeに導入しました。
Tag Assistantを導入
Chromeウェブストアで「Tag Assistant」を追加。調べたいサイトを表示させた状態で、ツールバーの右上に出ているアイコンをクリックです。
このようにトラッキングコードが入っていれば表示されます。・・・うんしっかりと2個表示されています。淡い期待はもろくも崩れ去りました。
灯台もと暗し
手詰まりになったので、とりあえず「①テーマ内header.phpへ直接コードを書き込む」はどの様な感じに書き込んでいたのか確認しました。すると・・・
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
しっかりと重複しているじゃありませんか!!こ・い・つ・が原因か!!
何故このようになったのか原因は分かりません。単に自分自身で2個貼り付けただけかもしれませんし、なんらかの外部要因があるのかもしれません。しかし、ひとついえるのは・・・1個消したら正常に戻るということ!
とりあえず1個除去してみたら・・・
やはりこれが原因でしたッ!
まとめ
ページビュー:449
ページセッション:1.95
直帰率:71.30%
ようやく正常に戻りました。これは今日1日のデータです。まだ本日3時間ほど残していますが、だいたいページビュー数、ページ/セッションがいつもの半分ぐらいになっています。直帰率も71.30%とようやくそれなりの数字に。
悲しいけどこれが現実ですね。
恥ずかしい思いで運営を続けるところでした。教えて下さって本当に感謝ですm(_ _)m もし、私のように直帰率が低い人がいたら、この記事を参考にして修正してみてください。
当サイトが2018年現在オススメするお小遣いサイトは「ポイントインカム」です。どこのお小遣いサイトを選んだらいいか悩んだらポイントインカムを選択しましょう!
今なら当サイトから登録することで、もれなく3,000ポイント(300円相当)の特典が貰えます!(通常は1,000ポイント)
▼ポイントインカムへの登録はこちらから▼
ポイントインカムのオススメの稼ぎ方と評価まとめ
登録方法はこちらを参考にしてください。
ポイントインカムの登録方法を画像付きで詳しく説明する
2018年4月20日までの期間限定キャンペーンなので急ぎましょう!!キャンペーンの詳細はこちらの記事「ハピタス新規会員登録とポイント交換で1,000円が貰える!さらに最大20,000円が当たる大抽選会も同時開催中!」を参考にしてください。
同時に総額250万円が当たる大抽選会も開催中なので、是非このお得な機会にハピタスに登録しましょう!
▼ショッピング・広告利用ならハピタスで間違いなし!▼
【ハピタスのオススメの稼ぎ方と評価まとめ】
ハピタスへの登録方法はこちらを参考にしてください
お小遣いサイト「ハピタス(Happi+)」登録方法を画像付きで紹介
関連記事
-
アクセス数とモチベーションの低下?【ブログ開設16ヶ月目】
毎月20日恒例のアクセス解析の日がやってきました!前回15ヶ月目は2月度で日数が少なかったことも影響
-
アクセス数がどうしても増えない【サイト集客実績30ヶ月目】
毎月20日恒例のアクセス解析の日がやってきました!これまでになく大きくアクセス数が下がった前回の29
-
訪問者10万人突破していました!
当ブログ「初心者がお小遣いサイトで稼ぐんだ!と頑張ってみる」を開設してからの総訪問者数を先月10月に
-
「DMM FX」初回ログインから入金方法、取引完了までの詳しいやり方
FX口座数国内第1位とFX業界で最も有名といっていいのが「DMM FX」でしょう。この「DMM FX
-
「GMOコイン」今流行の仮想通貨に登録・口座開設して400円相当稼ごう!
2017年は仮想通貨元年といわれるほどに、「仮想通貨」が非常に盛り上がった年となりました。「ビットコ
Comment
なるほどそういうオチでしたかw
でも70%台だからすごいと思いますよ。
うちなんか80%台をずっとキープしてますから(´・ω・`)
おかしいなーとは思ってたんですよね(;´Д`)
70%台をキープ出来れば優秀なんですね~頑張ってキープできるように頑張ります。